ジョンソン・エンド・ジョンソン*は一般財団法人日本気象協会と共同で、日本全国の10代~50代の1,123名を対象に「紫外線対策や『目の日焼け』に関する意識」に関する独自調査を実施しました。本調査によって、紫外線レベルが近年増加傾向にあるなかで多くの人が「紫外線が強くなっている」という体感がありながらも、『目の日焼け(紫外線による目への影響)』に対する理解が不十分であることがわかりました。
気象庁**によると、外出自粛を促す紫外線が「非常に強い」レベル(UVインデックス)8以上の日はこの30年余りで倍増するなど紫外線は増加傾向にあります。当調査によると、ここ数年で紫外線量が増えている実感があるか尋ねたところ「大きく増えたと感じる」(20.2%)「少し増えたと感じる」(31.0%)と紫外線量の増加を体感する人が過半数(51.2%)いることがわかりました【グラフ1】。
コンタクトレンズには紫外線カット性能を備えているものがありますが、コンタクトレンズを選ぶ上では「つけ心地の良さ」や「価格」が重視され、「紫外線カット性能」を意識して選択している人は1割しかいないことがわかりました。また、将来の目の健康のために何をすればいいのかわからない、なかなか行動に移せないといった【目のケア迷子】が 約7割弱(66.2%)いることが浮き彫りになりました【グラフ2】。
本調査に基づいた紫外線対策に役立つ情報は、日本気象協会公式の天気予報専門メディア「tenki.jp」にて発信する予定です。
* ジョンソン・エンド・ジョンソンのコンタクトレンズ事業について:日本においては、ジョンソン・エンド・ジョンソン ビジョンケア ジャパン(法人名:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社ビジョンケア カンパニー、所在地:東京都千代田区、代表取締役プレジデント:ガー ステファン)が、国内初の使い捨てコンタクトレンズ「アキュビュー® 」を提供
** 気象庁「紫外線の経年変化」





