視力

不正乱視とは?症状や見え方・矯正方法について医師が解説します

乱視にはさまざまな種類があることをご存知ですか?この記事では、乱視の種類の1つである不正乱視について医師が解説します。

作成日:2022/12/13 更新日:2025/04/25

不正乱視の男性
「めまもり」プロジェクト目のトラブルに関する記事一覧
不正乱視とは?症状や見え方・ 矯正方法について医師が解説します
Jump to:
不正乱視とは?

不正乱視とは?

そもそも乱視とは、角膜(黒目)や水晶体(凸レンズ型をした眼球内の透明な組織)の歪みによって光の屈折が乱れ、外から入ってきた光が1点で焦点を結ばなくなってしまう状態で、「正乱視」と「不正乱視」の2種類に大きく分けられます。

正乱視は外から入ってきた光の焦点が2つ形成されるのに対し、不正乱視はそれ以上の焦点が作られてしまいます。角膜や水晶体に不規則な歪みがあるため(それぞれ角膜不正乱視、水晶体不正乱視)に、そのような状態になってしまうのです。当然、見え方は損なわれます。

角膜不正乱視(角膜由来)水晶体不正乱視(水晶体由来)
不正乱視の原因

不正乱視の原因

不正乱視の原因は、円錐角膜など角膜形状異常を生じる疾患や、角膜混濁、角膜外傷などの角膜疾患による角膜不正乱視が主ですが、初発白内障などによる水晶体不正乱視や、眼内レンズ(IOL:intraocular lens)の位置異常に起因する不正乱視もあります1)


不正乱視の見え方

不正乱視の見え方

不正乱視であってもごく軽度な例では、正乱視と同様の見え方をします。しかし、乱視の程度が強くなると違いが現れます。正乱視の場合、像のブレは縦・横・斜めなど一定の方向に限られますが、不正乱視では像が多方向にブレてしまうのが特徴です。

不正乱視の矯正方法

不正乱視の矯正方法

正乱視は、眼鏡だけではなく、ハードコンタクトレンズやソフトコンタクトレンズでも矯正可能です1)。しかし、角膜の表面がデコボコになっている不正乱視では、ソフトコンタクトレンズや眼鏡では矯正できないため、通常はハードコンタクトレンズを使用します。

ハードコンタクトレンズは硬い素材でできているので、レンズが角膜の形に沿って変形することはなく、形状が維持されます。そのため、レンズと角膜の間にある涙液も、レンズとしての役割を果たします。これを涙液レンズといい、このレンズの効果により、角膜の不正な形状による不正乱視を矯正することができます。ソフトコンタクトレンズで不正乱視の矯正ができないのは、やわらかい素材でできているので、レンズが角膜の形に沿って変形してしまい、涙液レンズがほとんど形成されないためです。

ハードコンタクトレンズ ソフトコンタクトレンズ
まとめ

まとめ

乱視の見え方には個人差がありますが、その多くは、眼鏡やコンタクトレンズで矯正可能です。自分の乱視の状態を正確に把握し、適切な視力矯正を行うためにも、まずは眼科を受診しましょう。

<参考資料>

1) 大路 正人 他 編:「今日の眼疾患治療指針」 第4版 医学書院, 2022

監修

糸井 素啓 先生

道玄坂糸井眼科医院 副院長

糸井 素啓 先生

2010年に東京医科大学を卒業後、2012年に京都府立医科大学眼科学教室に入局。

同年より京都府立医科大学附属病院の円錐角膜・コンタクトレンズ外来を担当し、診療や研究に従事し、2021年に京都府立医科大学大学院 視覚再生外科学を修了。

2017年より道玄坂糸井眼科医院の副院長として診療に携わり、2022年にはさらなる研究の発展を目指し、University of New South Walesへ留学。2024年に帰国後、同大学のVisiting Fellowに就任し、引き続き道玄坂糸井眼科医院の副院長として診療と研究に取り組んでいる。

Pickup

目を押さえている2人の男性

乱視とは?近視との違いや症状・対処法について

乱視の女性

乱視の​​見え方とは?​​文字や​​夜間の​​見え方の​​違いも​​ご紹介

乱視の​検査を受ける男性

乱視の検査方法・診断方法やしくみを分かりやすく解説

乱視で​コンタクトレンズが​合わない男性

乱視で​​​コンタクトレンズが​​​合わない?​​​乱視用コンタクトレンズに​​​ついて​​​解説

Ranking

目を押さえている2人の男性

乱視とは?​近視との​違いや症状・見え方に​ついて

乱視の女性

乱視の​​見え方とは?​​文字や​​夜間の​​見え方の​​違いも​​ご紹介

乱視で​コンタクトレンズが​合わない男性

乱視で​​​コンタクトレンズが​​​合わない?​​​乱視用コンタクトレンズに​​​ついて​​​解説

正面を向いて座っている眼科医の男性

近視性乱視とは?​コンタクトレンズでの​矯正方​法に​ついて

乱視の​検査を受ける男性

乱視の​診断に​必要な​検査方​法とは?

製品情報

ワンデー アキュビュー® オアシス® 乱視用

ワンデー アキュビュー® オアシス® 乱視用

ワンデー アキュビュー® モイスト® 乱視用

ワンデー アキュビュー® モイスト® 乱視用

アキュビュー® オアシス® 乱視用

アキュビュー® オアシス® 乱視用

コンタクトレンズを探す

1日使い捨てコンタクトレンズ

1日使い捨てのコンタクトレンズはお手入れが簡単で扱いやすく、はじめてコンタクトレンズをお使いになる方や、活発なライフスタイルをお過ごしの方におすすめです。

2週間交換コンタクトレンズ

こちらのコンタクトレンズは開封してから2週間お使いいただけます。安全に、そして清潔にお使いいただくために、毎日のシンプルなコンタクトレンズケア(洗浄・消毒)を行い、夜間はコンタクトレンズ専用の保存液につけてください。

取扱い店検索

近くの取扱い店を知りたい

眼科検索

痛い目に、あう前に。眼科での定期検査で、目のトラブルを早期発見。

アキュビュー® 製品を探す

タイプや種類はさまざま。

自分に合ったコンタクトレンズを見つけましょう。

あんしんプラン

「目の健康」と「つづけやすい」にこだわった アキュビュー® あんしんプラン

人生100年、生まれた時から年を重ねてもずっと。

自分のため、家族のため、大切な人のために、普段から目の健康に気を配ること。

それが、「めまもり」プロジェクト

ACUVUE
私たちはヘルスケア専門家との相互作用に関するAdvaMed倫理規定を支持しています。
アドバメッドのロゴ
® 登録商標 © Johnson & Johnson K.K. 1997-2025
このサイトならびにサイト内のコンテンツは、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーによって、日本国内向けに制作・運営されています。
テキストデータならびに画像データの無断転載はお断りいたします。