乱視用コンタクトレンズ
乱視用ソフトコンタクトレンズは回転を制御するためのデザインがメーカーごとに異なるため、自分に合ったレンズを処方してもらうことが必要です。乱視と思われる症状がある方は、眼科を受診して検査を受けましょう。
特長・スペックを比較する

装用期間別のお手入れ方法の違い
よくあるご質問
乱視用コンタクトレンズの関連記事
乱視のセルフチェック
眼鏡やコンタクトレンズをしていても見えにくいと感じたり、二重に見えたりする場合は、もしかすると乱視があるかもしれません。下の乱視表を使ってセルフチェックしてみましょう。片方の目を隠して、左右それぞれの目で乱視表を見てみてください。
*近視や遠視のある人は、眼鏡やコンタクトレンズを使用した状態で行ってください。

実際には均一な図なのですが、乱視がある場合は、下の図のように線の濃さや太さが不均一に見えます。一方、強い乱視がない場合や、乱視がきちんと矯正されている場合は、全ての線が同じ太さ・濃さに見えます。 もし乱視について心配な場合は眼科を受診し、より詳細な検査を受けましょう。

乱視の原因
乱視は、目の中で光の通り道にある「角膜」や「水晶体」に歪みがあるために発症します。乱視がない目では、角膜や水晶体は球面に近い形をしており、光を均等に屈折させて網膜上に焦点を結びます。しかし、乱視ではこれらの構造が歪んでおり、光が均一に屈折されず複数の焦点が生じるため、視界がぼやけたり歪んだりします。乱視が生じるメカニズムは未解明な部分が多いものの遺伝的背景の関与が疑われており、加齢性変化、眼外傷や眼の手術、一部の眼疾患(翼状片・円錐角膜)などによっても生じます。
乱視を矯正する方法とレンズの構造
正乱視は眼鏡やコンタクトレンズ(ソフトコンタクトレンズ、ハードコンタクトレンズ)で矯正することができます。一方、不正乱視の場合は角膜がでこぼこしているため、眼鏡やソフトコンタクトレンズでは矯正できません。
正乱視の矯正には円柱レンズを用いることが一般的です。円柱レンズとは特定方向の光だけを屈折させ、直行する方向の光は素通りさせる働きがあるレンズです。

このレンズを使うと2つに分かれていた焦点を1つにあわせることができ、ブレを解消することができます。

正乱視の歪みはよくラグビーボールに例えられます。ラグビーボールが向きによって縦長になったり横長になったりするように、目においてもその向きによって光の曲がり方が異なります。

乱視を矯正する場合は、目の歪んだ方向に合わせて矯正する必要があるため、度数だけではなく、その方向を表すために「軸」というものがあります。矯正する方向が決まっているため、レンズが回転してしまうと矯正効果が発揮できません。眼鏡ではフレームにレンズが固定されているためレンズが回転することはありませんが、コンタクトレンズではどうでしょう?目の上に乗っているっているだけですので、くるくる回ってしまうのではないか?そう思われた方もおられるのではないでしょうか。そうならないように乱視用のコンタクトレンズでは目の上で回転しないようなデザインが施されているのです。
※ 装用感、見え方には個人差があります。
※1 裸眼と同程度の摩擦係数。
※2 ヒドロキシエチルメタクリレート
※3 ×10-9(cm・mLO₂/sec・mL・mmHg) 測定条件35℃(-3.00Dの場合) Polarographic method, boundary and edge corrected.
※4 ×10-9(cm・mLO₂/sec・mL・mmHg) 測定条件35℃(-3.00Dの場合)
※5 Johnson & Johnson VISION CARE, INC. データより。UV吸収剤を配合したコンタクトレンズは、UV吸収サングラスなどの代わりにはなりません。本製品の使用と、紫外線に起因する眼障害リスク低減の関係については、臨床試験において確認されておりません。
※6 涙を保持する働きを持つ。
◎コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず事前に眼科医にご相談のうえ、検査・処方を受けてお求めください。
◎ご使用前に必ず添付文書をよく読み、取扱い方法を守り、正しく使用してください。
特にご注意いただきたいこと
<1日使い捨てコンタクトレンズ>
●使用済みレンズは再装用しないでください。
●装用スケジュールおよび装用時間を正しく守ってください。
●定期検査は目に異常を感じなくても必ず受けてください。
●少しでも異常を感じたら、直ちにレンズをはずして眼科医の検査を受けてください。
●連続装用はできません。眠るときは必ずレンズをはずしてください。
<2週間交換コンタクトレンズ>
●使用期間を超えることなく、定期的に新しいレンズと必ず交換してください。
●装用スケジュールおよび装用時間を正しく守ってください。
●定期検査は目に異常を感じなくても必ず受けてください。
●少しでも異常を感じたら、直ちにレンズをはずして眼科医の検査を受けてください。
●連続装用はできません。眠るときは必ずレンズをはずしてください。
●適切なレンズケアを行ってください。
販売名:ワンデーアキュビューオアシス/アキュビューオアシス/ワンデー アキュビュー モイスト
承認番号:22800BZX00049000/21800BZY10252000/21600BZY00408000 ®登録商標